奨学金

先日、テレビの報道番組で、奨学金返済を延滞したり、返済をほとんどしていない人やその連帯保証人に、返済を促す役目の人たちを扱っていた。

私も大学時代、奨学金を受けていた。高校3年の時に試験を受け、給付を確保して、大学受験に臨むもので、特別奨学金と呼ばれていた。この特別奨学金の試験に合格しないと、大学に入学後、申込をするのだが、それは一般奨学金と呼ばれ、金額も特別奨学金より少なかった。

親からの学資が十分得られるとは思っていなかったので、特別奨学金の試験に挑み、運よく合格したのだ。親元からの通学だったので、月額5000円を受給していた。返済は年間8000円を18年間だったと覚えている。もらう時は少ないなーと思っていたが、返済のときに、もらうのではなかったと思ったものだ。もらうのではなく、借りたのだということをきちんと認識していなかった。それでも完済はした。

我々の時代には日本育英会という組織しか、公的な奨学金の機関はなかったように思う。知らなかっただけかもしれないが。
今では、どんなものがあるのかは知らないが、地方自治体も含め、いろいろあるようだ。また学生ローンのようなものもあるらしい。

しかし、それらのほとんどが貸与であって、給付ではないことに注目すべきである。つまりは借金なのだ。そしてその貸与が、学生の将来を担保として、とても簡単に行われている。それも学費だけではなく、その生活費までと拡大しているから、金額は増えるばかりである。

たとえば、1カ月10万円を借りているとすれば、1年間で120万円となり、もし大学生で4年間なら、480万円である。こういった場合、利率がどうなるのか知らないが、約500万くらいの借金を負って社会人となるわけだ。

アメリカなどでは、もっとひどいようだ。テレビでみていたケースでは、1500万ほどの銀行ローンを受けながら、大学中退を余儀なくされた学生や、3000万ほどの奨学金借金を、返済途中で、レイオフにあって、返済不可能になった人のケースなどを報道していた。

社会人になったとして、今の世の中、うまく就職ができたにせよ、給与が高額であるわけがない。長い期間にわたって返済するのも、なかなか難しい。そんなことを承知で、奨学金あるいは学生ローンで借りているのだろうか。あまりに安易な借り方のような気がしてならない。

相談を受けたケースで、母子家庭なのだが、母親が精神的に不安定になり、働けなくなった。大学生の長女は、10万円の学生ローンを15万円に増額し、生活費にまわすのだという。卒業までに700万円ほどの借金を背負うことになるから、それはやめた方がいい、別の方法はないのか、と問うたが、他に方法はない、ということだった。

借りるはやさしく、返すは難しい、それをどれだけの人がわかって奨学金を受けているのだろうか。貸与ばかりでなく、給付の奨学金を増やすべきだし、また、昔にそうであった、一端働いて、学費をためて、という方法はとれないものだろうか。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。