地震について

幸運にも今回の地震で被害はない。揺れがひどくなかった(せいぜい5強くらい)からだが、それでも震度3程度を最大としていたので、恐怖を覚えるほどの揺れだった。

被害のひどさを見るにつけ、被害がなかったことについて、幸運と思うと同時に後ろめたさを感じてしまう。昨夜は余震におびえ、また被災地の様子を一刻一刻フォローしておきたいと思う気持ちで、テレビをつけたまま、ベッドにはいっていた。

いつもより簡単な夕食ながら、ちゃんと温かい料理を食べ、停電にはならないことを願いながら、お風呂にもはいり、まったく通常通りの生活だった。避難場所にいる人々は、食べ物、飲み物、毛布や衣類など配給はあっただろうか、体育館などに寝泊まりするのは、寒いし、寝心地は悪いだろうなと思いながら、快適なベッドに横になっている。

夜中に南仏の友人から電話があった。心配してくれている。そして東京の娘、人の声を聞けてうれしい。早朝にはやはりフランスの友人、九州の兄嫁、とようやく電話が通じたと、立て続けの電話である。余震と、4時ごろの地震で、ほとんど眠れていない。

朝食もいつも通り、なにも変わらない日常が始まった。一方テレビに写る被災地の現実は、目をそむけたくなる凄まじさだ。

こういう後ろめたさは、内乱で一足先に任地を離れたときにも感じたものだ。それかといって、悲惨な現実のなかに身をおきたいと思っているわけではない。ただ第三者としてみていることができないのだ。第2者的立場というのはないだろうか。

被災者として避難している方々、避難が終わった時に、帰る家はあるのだろうか。神戸の教訓は生かされるのだろうか。

菅首相は50カ国の首脳から援助の申し出があったと言っている。私が寄付をしているフランスの救護団体は来るのだろうか。

原子力発電所の事故も心配でならない。安全性について、懸念は多い。それにしても、いつの間にか日本の発電源は、ずいぶんと原子力に依存しているのだな、と認識させられた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

危機管理(地震版)原発を東京に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。