2011年総決算

2011年12月31日、今年もやり残しばかりの年になったわね、とつれあいと反省している。つれあいは、中国語の勉強を始めたが、2、3カ月で挫折したようだ。

私は、昨年の12月25日、2011年のテーマとして、シューベルトの「鱒」をヴァイオリン、チェロとピアノの3重
奏で弾こうと約束、5重奏の曲なのに、3重奏の楽譜を求めて、銀座のカワイでようやく見つけた。
それなのに、ほとんど練習をすることなく、掛け声だけで終わってしまった。1年ぶりに会ったヴァイオリン担当の友人は、いつ合奏するのかと、聞いてくる。彼女はちゃんと練習したらしい。「悪い、来年のテーマに持ち越し」と1年延期とした。

今年にはやろうと思ってやれなかったことに、北側の土地を造園することがある。昨年の冬に、家に隣接する土地を購入。雑木と雑草の土地だから、楓やレンゲツツジなどを植えて、彩をつけようと思っていた。なにも手付かずで終わってしまった。

それでは、何をしたか、考えてみよう、とつれあいと話すが、達成したものが何もない。3月11日以来、なにか華やかなことは気持ちが向かなくなってきた。旅行や食事会も控えてしまった。災害の被害者を考えると、普通にしていることだけで、もう十分という気持ちになったのだ。

一つ、大きな成果がある。それは読書量だ。出かけることを控え、自宅にいた分、読書はよくした。例年だと、年間100冊、3万5000ページというのが平均的な量だが、今年は144冊、4万6000ページを超えている。
つれあいは、私の読書を、読書ではない、字をながめているだけだ、と評するが、たまにはちゃんと読みこんだ本もある。

現在も、村の図書室、高校の図書室、隣町である軽井沢の図書館、そして群馬県立図書館から、それぞれ目一杯借りてきている。それぞれの図書館ごとに積み上げて、まるで移動図書館みたいと、悦に入っている。

現役を引退すると、これはという具体的な目標がたたなくなる。それでも、今年を反省しての、来年の目標は:
2回以上の外国旅行(1回は今年行かなかった分)、野菜作り、北側の庭をどうにかする、母の遺した生地類で何か作品を作る(10年タンスに眠ったまま)。
つれあいの一言:「まあ、がんばってください」

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。