地方議会の選挙

統一地方選挙後半戦が19日公示された。わが村は、村長さんは無投票当選、村会議員だけ選挙がある。これも14人の定員にたいし、15人が立候補したからだそうだ。何人の現職がいて、新人は何人なのか、あるいは14人の現職に対して、1人の新人なのかは知らないが、1人のために選挙がおこなわれることになった。

なかなか激戦らしい。ただ一人の落選者というのか次点になりたくないがゆえに、選挙運動も行われる。村会議員は地区の代表でもあるらしく、この地区は何人と、定員も決まっているらしい。固定票がほとんどなので、浮動票である移住者の票の動向が当落を決める。

我々としてはだれも知らない。その点では以前住んでいた東京でも、神奈川でも同様だったけれど。首長さんは、なにかと話題になったりするので、何か知っている気にもなるが、議員さんともなると、知る機会もない。

地方議会はその存在がこのごろ疑問視されている。その報酬も定額ではなく、議会のある日だけ払う日給にしたらという意見もある。実際、その方法をとっている町もあるという。

議会は開放されているので、傍聴もできるのだが、まだ一度ものぞいたことがない。だから、どんな活動をしているのやら、まったくわからない。

みなさん、一様に農業、観光の振興、住みやすい環境作り、お年寄りや子供を大切に、などとおっしゃるが、その財源などについては、あまり具体的ではない。

私たちの村への希望は、冬場の除雪をもっと丁寧に、頻繁に、ということだけだ。ちょっと身勝手な要望で、本当なら、村の発展に尽くしてくれる人を、と思うべきだろうが、移住者にとってはあまり切実ではないのだ。

なんだか不真面目なようで、気のひける選挙期間である。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。