代理出産について再び

今朝の朝日新聞にインドでの代理出産について、大きな記事がでていた。そういえば、以前にインドで代理出産により誕生した赤ちゃんが、日本に帰れないという事件があった。

それは2008年の8月だった。早いものでもう2年以上たっている。女児だったというが、もう歩きもし、かわいいさかりになっていることだろう。この代理出産を依頼した父親が、離婚したがゆえに、この女児が母親不在となり、インドからの出国を認められなかったのだが、誰が子の子の面倒をみているのだろうか。

出国を結局は認められたが、そのとき、男性の母親が付き添った。今も祖母にあたるその女性が面倒をみているのだろうか。当時の新聞記事によると、出生当初は敗血症の症状があったが、その後回復したという。丈夫に育っているのだろうか。

そして今年の初め、野田聖子議員の出産があった。彼女とその子はどうなっているのだろうか。野田議員のブログをみてみた。子供はまだNICUにはいったままのようだ。そして知らない事実が書いてあった。
1月18日に出生届を出したものの、母親(野田聖子議員)の年齢が50歳ということで、即日受理されなかったというのだ。受理には法務局の許可が必要とか。結局は2月1日に許可がおり、受理されているのだが。

どういう法的な縛りなのか、それについては書いていないが、50歳では自然的な妊娠・出産はあり得ないと法律は判断しているのだろう。
これからは、60歳代の母親が、娘の代わりに出産するといったケースがあることを考えると、法的整備はそんなところにも配慮しなければならない。

今日の記事は、インドやタイで、代理出産がビジネスとして急増しているという内容だが、出産という神聖であるべきことが、ビジネスとして、また貧困を利用した形で行われることに、矛盾を感じる。

インドで生まれた子、そして野田議員の子が無事に成長していきますように。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。