故郷は雨の中

10日から5日間、帰省しました。帰省日から1週間前くらいの予報では、10日あたりまで雨だったのですが、その後は曇り程度だったので、安心していたのですが、だんだん、予報が変わってきました。予報ですから、気象条件が変われば、予報も変わってきます。

なるようになれ、とばかりに、傘だけは用意して帰省しました。10日は晴れているような、曇天のような、湿気まんまんの暑い日でした。涼しいところで生活しているので、その暑さのこたえたこと、空港を降りたとたん、踵を返して帰りたいという心境でした。

夜はホテルで、クーラーをつけたり消したり、忙しいこと、忙しいこと。高層階で、窓があかないので、外気はいれられないし、クーラーで温度調節をするしか仕方ないのです。眠ったような、眠れなかったような。

翌11日は、佐賀県へ行きましたが、途中、ワイパーを最速で回転させても間に合わないような雨量です。山間の道なので、普段から雨の多いところらしいのですが、普通はいやなトンネルがほっと息つく間になります。
でも、土砂降りになったり、小降りになったり、いろいろでしたが、小降りの時をねらって行動したので、どうにかすごせました。

12日も豪雨の予報だったのですが、肩透かしのように雨は降らずにすみました。でもそれは例外的で、熊本や大分では豪雨のまま、水害がいろんなところで発生していました。
その風景をみると、常に昭和28年の大水害の思いでがフラッシュバックします。当時の家は、もう残っていませんが、泥だらけになった家の無残なこと、そして、泥やヘドロ、なにか腐ったものの臭い、悪臭もあったことを思い出します。昭和28年は6月末でしたが、7月であれば、もっと暑いので、腐敗も早いのです。

夜中も相当降ったはずなのに、ホテルは気密性が高いので、雨音に気付かず、眠っていました。実家の姉は、雨音がひどく、いつ浸水が始まるかと心配で眠れなかったとか。ホテルのよさはこんなところにあります。

14日、福岡での会合に出席しましたが、電車の駅から会場まで、地下街を通って行けたので、ぬれることもありませんでした。傘もひらかずです。ところが、会場であった仲間たちは、飛行機が遅れたりで、とうとう会場へこれなかった人たちもいました。
その夜も相当降ったようでした。朝6時、時ならぬアナウンスで目が覚めました。駐車場が冠水しているので、駐車している方は、車を移動させてくださいというのです。

起きてみれば、空港への連絡バスは運行中止、JRも動いていません。とんだことになっていると、私鉄を乗りついで、空港へたどり着き、早目の便に乗り換えて、無事帰りつきました。
でも、電車の中からみた河川の増水状況や、冠水した田畑、ひどい状況でした。

帰りついてみるテレビのニュースで状況の深刻さをみると、よく帰りついたと安心すると同時に、あの状況を抜けてきた後ろめたさも感じてしまいます。
災害多発の去年と今年、どうしようもないのでしょうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。