TPPは黒船襲来?

TPP:Trans Pacific Partnershipの交渉に参加することについて、賛成、反対の議論が沸騰している。
反対派のメインは、農業と医者らしい。賛成派は工業関係のようだ。

何がどういいのか、悪いのか、ちっともわからないのだが、市場開放になるらしい。市場開放といえば、以前保険の分野が開放されている。昔は、入院保険というのはなかった。差額ベッドというのは存在していたと思うが、お金がある人は、個室とか、2人部屋とか、差額の必要な部屋に入り、手持ちのお金で払っていたのだろう。だからお金持ちだけに許されることだった。

今や、入院保険があり、1日5000円とか1万円保障とか、銘打っている。特段お金持ちでなくても、一般の人でも、保険にはいっていれば、それなりの入院費が保険で保障されることになっている。最初は、日本の生命保険会社が生命保険の付帯条件として、入院保障をつけたりしていたが、今では、ほとんどが外資系の会社ばかりが宣伝し、おそらくは加盟率も外資系のほうが多いのではないだろうか。

このごろでは、医療保険に、癌治療のための最先端医療技術のための保険も加わっている。昔を知っている人間としては、なにか納得できない。保険にはいっているかどうかで、医療が受けられるかどうかが決められる。はいっていなくても、費用を払えるだけの財力があれば問題はないのだが。本来なら、国の社会保険、つまり健康保険で賄ってもらえるべきなのではないか、と思うのだ。

今でも医療保険に加入しているかどうか、つまり保険料が払えるかどうか、で受ける医療が変わってくるのだが、TPPに加入すると、医療部門での格差が広がるのだという。これ以上に広がるというのは、どうなるのだろう。

TPP反対を唱える人たちは、これまで、国の厚い保護を受けていた分野に属しているような気がする。農業、医者ともにそうだ。

だからといって、日本の農業がつぶれてしまうのは困る。農業地帯に住んで、野菜作りを少しやってみると、日本の集約的、手のかかる、目の届く農業が高くつくのは当然という気がする。それにアメリカの農業のように、遺伝子操作の行われた農作物が入ってくるかとおもうと、怖い気がする。

江戸末期、黒船が現れたとき、政治面でのショックはよく知られているが、産業面では、庶民の生活ではどうだったのだろう。
今回のTPP、賛成とも反対とも、意見を言えない(無知ゆえに)立場だが、国家100年の計で考えていただきたいな。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

beni_ha

今夜も上から目線で一言二言。。。。。

異論があります。

1.入院保険(医療保険)について

国内の生命保険会社のものも以前からあります。
ただし、古典的な生命保険会社のものは保険料が高いのが一般的です。
外資系および損害保険会社系の商品は、経営ぶりも効率的であり料金が安くなっています。

日本の生命保険会社の場合は、①高い給料、②贅沢なオフィス ③外務員の非効率 と言った点が目立ちます。

2.差額ベッドについて

重病の人、贅沢な人、見舞客の行儀の悪い方には個室に入っていただきましょう。そのためのコストですからやむを得ないと思います。

「ありとキリギリス」よろしく、爪に火を灯すように生活してきた人が、病気の時くらい贅沢してもいいじゃないですか。。。。

保険も貯金も結果的にライフプランの選択肢です。


3.先進医療について

いわゆる「先進医療」は、厚生労働省は治療方法として認可しているものの健康保険が適用されない治療方法です。

まだ、症例や施設が少ないこともあり実費払いとなっていることが多いようです。年々見直しがされており、一般化されて来たら健康保険適用になっていくのです。
差別でなんかありません。
ちなみに、医療保険における「先進医療」の特約保険料は月額100円程度です。

先進医療は癌治療だけではなく、「白内障」の治療などでも対象となるものがあります。
医学の進歩の過程で生まれてくるものです。
損得だけで議論したら、地道に貯金をしたり保険に入っていた人が不利益を被ることになります。

ちなみに、保険は病気になったら入れないのです。まさかの時のために「(若くて)健康な時に準備」していたのです。

保険の現場では、60代、70代になっても保険に入りたいという人たちはたくさんいらっしゃいます。


4.農産品の問題について

コンニャクを始め、外国産の農作物が入ってくると、国産の農産物が壊滅的な打撃を被るとおっしゃる方がありますが、「日本産のほうがいい」という人も多く、かつその質の良さを強調するべきです。

現に、スーパーの店頭を見ていると、中国産のネギやシイタケは敬遠されているようです。
また、中国や韓国やモンゴルなどでは、日本のお米や果物、牛肉は高い評価を得ています。
なぜ、農産品を輸出商品として作らないのか不思議です。

5.農家(農業)について

農業もビジネスです。後継者もいないような生業的な農業(農家)からビジネスとしての農業に移行するべきです。今はそのチャンスです。


6.医療分野について

血圧を計って、たくさんお薬を出してくれるのが医療ではありません。
きちんとした医療システムを作り上げるチャンスです。

また、このまま放置しておくと、薬が買える人と買えない人の差も開いてきます。
日本の医療保険では、「薬代」は保障していません。
健康保険の赤字の一端には、薬の過剰投与もあるかもしれません。

今、健康保険は3割負担です。今の財政状態では、
①この負担割合が上がるか
②少額医療費は全額負担というようなことも起きるかもしれません


「自助努力」とか「応分の負担」という考え方を盛り込んでいかないと、
日本は破綻するか、日本脱出者が増えるかも という問題も起きてきます。

べに

by beni_ha (2011-10-26 22:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

死刑存続派?廃止派?納税の意思 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。