休暇の分散

昨日で3連休が終わった。しかし、今日も休みにしていれば、7日、8日と続きの休みになる。4月29日から考えれば、10連休にした人もいるのだろう。

高速道路は大渋滞になったそうだ。じっと動かない私たちには関係ないけれど、軽井沢の混み方をみると、ちょっとうんざりするGWではある。

GWや秋の連休などを地域差をつけたらという案もあるらしい。フランスやドイツで地域によって差をつけているから、それをまねしようということらしい。

しかし、フランスの場合、学校の休みを地域をわけてずらしてとるようになっているだけのことだ。休み自体が変更されるわけではない。たとえば、フランス(本土)をA、B、Cとコルシカに分け、冬休み(2月)や春休み(4、5月)をずらしながらとるようになっている。夏休みは同日に始まるし、9月の新学期も同様だ。

春休みなどは、復活祭や聖霊降臨祭といった、移動祝日だから、それを挟む形で前後にずらすことが可能である。それに比べて、諸聖人の祝日といった日が固定されているものについては、全国一律の休暇である。

日本のように、固定された祝日、それも集中するように、5月4日をわざわざ緑の日など、休日にする姑息な方法や、日曜日に祝日がきたとき、月曜日を休みにしたり、敬老の日や成人の日など、わざわざ月曜に移動させるといった、無理やり3連休に設定してきた無理がたたっている。

4月29日は昭和の日というが、もともと昭和天皇の誕生日であったのだから、崩御されて、あとは今上陛下の誕生日である12月23日にかわった時点で祝日であることをやめればよかったのだ。当時、休みを増やせ、という動きがあったためだが、時代が変わった。

祝祭日をもう一度見直すのも一案だと思うが。。。。。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

beni_ha

GW等々の休日の見直しには反対です。

記事のご趣旨がよくわからないので何とも言えませんが、
A:各地の大渋滞がご不満なのか
B:不自然な祝・祭日制度がご不満なのか
どうなんでしょうね。

小生なりの思いを書き留めておきましょう

たとえば、GWと言うのは、「予定された休日」としてそれなりに有意義なものなのです。

もし問題とか解決しなければいけない課題があるとしたら、

①大渋滞の原因となる民族の大移動の方法の工夫が必要です
たとえば、
・「車」に乗らない移動を工夫すること
(もっとも電車とか航空機が混雑しますが。。。。)
・GWはガソリン価格を高くすること
(ガソリン代が高いと、無駄な渋滞は避けたくなります)
などはいかがでしょうか

②渋滞回避のためには、東京の規模縮小を行うこと
③休日の分散をするなら、東京地区、阪神地区の休日を分散することが必要であること
(東京から吐き出された人が同じ時期に、一か所に固まり、同じ方向に動くことから渋滞
するのです)

④企業による休暇の買い取り制度を実施すること
・日本のサラリーマンは休暇の使い残しが多いのです。企業が残った休暇を買い取ることを義務付けたら、否が応でも、事業主は年次休暇の消化を奨励するはずです

⑤企業は月曜日の会議を行わないこと
・多くの企業は月曜日に会議が多いのです。従って、会議に出るために日曜日には帰宅しないといけないのです

昨年でしたでしょうか?
GW等々の分散を政府が言い出したのは・・・・・・

サラリーマンから見れば余計なお世話です。
特に、繁閑の大きさが経営に影響しやすい観光関連ビジネスのために休暇や休日を議論するのはやめていただきたいのです。

工夫すれば、利用客の平準化は図れるはずです。


軽井沢等々の行楽地の渋滞がご不満なら、その地域への車の乗入を禁止すればいいのです。
軽井沢の近くまでは車で行き、そこからは公共交通機関や自転車を使えばいいのです。

ある行楽地は、レンタサイクルに電動機付自転車を導入したようです。


カレンダーに文句を言う前に、工夫する余地がないのか検討することも必要かと思います。

渋滞にうんざりすることと、休暇の取り方や祝祭日の設定を変えることは、視点が少し異なっているような気がします。










by beni_ha (2011-05-06 23:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

あの子たちは?夏時間の採用 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。